改良メダカの品種
PR

大人気!楊貴妃メダカの値段はどの程度?特徴や飼い方、繁殖法を解説

tao

改良メダカブームが始まって約20年がたちますが、まだまだその勢いは衰える様子はありません。

そこで今回は改良メダカブームの火付け役と言っても過言ではない楊貴妃メダカについてご紹介いたします。

この記事を見れば、楊貴妃メダカの価格やおすすめの販売店、特徴や飼い方のポイントなどについてわかります。

これからメダカ飼育を考えている方や飼育時の悩みを抱えている方はぜひ最後までご覧ください!

スポンサー

楊貴妃メダカの価格や販売店を解説!

冒頭でもお伝えしましたが、楊貴妃メダカは改良メダカブームの火付け役で当時はまだあまり出回っておらず、入手するにも少し苦労しました。

ですが昨今では、楊貴妃メダカは丈夫で人気の品種のため、メダカを扱うショップではほとんど保有している品種です。

楊貴妃メダカは、「ヤフオク」「ネット通販」「店舗」などで購入することが出来ます。

実際に自分の目で見て購入するかを検討したい方は、ぜひ「全国 メダカ屋まっぷ」をご活用ください▼

楊貴妃メダカを販売していない可能性や、情報が最新ではない可能性もあるので、実際に訪問される場合には、公式SNSなどをご確認ください。

現地でなくてもお得に楊貴妃メダカを購入したい方は楽天やYahoo!を使ったネット販売での購入がおすすめです!

上記の会社で購入する際には必ず認識しておきたいポイントがありますので下記で会社ごとに解説します。

ヤフーショッピング

ヤフーショッピングで購入する際PayPayで支払える、また購入時もPayPayポイントがもらえる。

メダカの出品率が5万点以上と品数が豊富

楽天市場

楽天ポイントが貯まる。品種改良種のメダカがカテゴライズ化されており欲しいメダカが探しやすい。

上記の2社は、メダカ専門ショップの出品が多く、現地に行かなくても値段や品種を見比べることができるのでおすすめです。

さらにポイントの付与等もあるので場合によっては現地で購入するよりも安く入手できるかもしれません。

ただし、メダカの状態を直接見ることはできないので、口コミや死着保証の有無は必ず確認してから購入を検討しましょう。

そして楊貴妃メダカの肝心な値段についてですが、2022年現在楊貴妃メダカからさらにグレードを上げた品種等も出回っているため、値段自体まちまちですが1匹あたり200円〜500円ほどでした。

ただし少数での購入よりも大量購入をしたほうが1匹あたりの金額が安くなりますので覚えておきましょう!

なぜ人気?楊貴妃メダカの特徴とは?

冒頭でもお伝えしましたが、楊貴妃メダカは改良メダカを流行らせたと言われているメダカです。

この楊貴妃メダカの一番の特徴は何と言ってもその金魚のようなオレンジの体色です。

また産卵シーズンになると、婚姻色となり通常よりもさらに濃いオレンジ色に変わり、通常時よりも見ごたえのある色に変化するなど、こちらを飽きさせません。

楊貴妃メダカは「めだかの館、大場さん」の品種改良によって生み出されたメダカです。

固定率はなんと99%と言われています。つまり10匹産卵してもほとんどが同じ体色をもって生まれるということです。

この固定率の高さと特徴的なオレンジの体色が大人気となり、今では楊貴妃メダカよりもさらに濃い体色をもつ「紅帝」とよばれるメダカが生み出され大人気となっております。

また人気の理由は見た目だけでなく、メダカ本来の丈夫さがあるところです。

基本的にメダカといえば、ある程度水温による変化に耐えうる強さを持っているため、飼育難易度は熱帯魚等に比べてもさほど高くはありません。

ただし昨今の品種改良によって作られたメダカの多くは近親交配などを繰り返して作られることが多いため、その分骨や細胞単位で弱くなってしまう個体が出てしまうのも否めません。

ですが、楊貴妃メダカはその中でもかなり丈夫な品種と言われており飼育の手軽さも人気理由の一つと言えるでしょう!

楊貴妃メダカの飼育方法

楊貴妃メダカに限りませんが、飼育する方法として「室内飼育」か「屋外飼育」が主な方法となります。

何が違うのかどちらがおすすめなのか飼育の目的を考えて判断することをおすすめします。

室外飼育

体色を美しく丈夫に育てたい場合やビオトープなどで飼育したい方向け。

まず室外飼育ですが第一のメリットとしてメダカが日光浴をできる点を挙げられます。

日光浴をすることで、体内でビタミンの生成をより効率よくでき丈夫に成長できるほか、体色も室内飼育よりもより鮮やかになると言われています。

また飼育水もグリーンウオーター化することで良質な植物プランクトンが増えるのでメダカにとって快適な水質になりやすくさらに元気に育ちます。

注意点としてあげられるのは野鳥や猫などによる食害、日光のあたりすぎによる高温状態。

また台風等の増水被害などには事前対策をしておきましょう。

室内飼育

メダカの様子を常に見たい方、あまり家にいられず天候の変化時などの管理が難しい方向け。

室内飼育は飼育の手軽さがメリットとして挙げられます。

また、室外飼育よりも見る回数が増えるため、楊貴妃メダカの健康状態のチェックや産卵等に気づきやすく室外飼育と違って天候や災害等の被害リスクはほとんどないと言えます。

また、部屋で楊貴妃メダカを見て癒されることができるのが一番のメリットですね!

室内飼育の注意点として、メダカが日中と夜を判断できるように毎日同様の時間LEDライトを照射させることや、夏場は水槽用のクーラー冬場はヒーター等を設置する必要があります。

室外飼育では冬眠をさせることも可能ですが、室内だと冬眠は不可能に近いので必ず用意しましょう。

また室内外共通して言えることは飼育する際は、必ず水草を導入してあげましょう。

メダカは産卵する際に卵を水草に産み付けます。

また産卵以外にも水草を導入することで水草による水質の安定化を期待できます。

元気に育てるためには水草は必要不可欠な存在ですので必ず用意しましょう!

楊貴妃メダカの餌について

続いて餌に関してですが、基本メダカは口に入るものならなんでも食べる雑食性です。

室外飼育ならグリーンウオーターで飼育していれば餌を新たに与える必要はないでしょう。

また室外飼育とは違い室内で飼育する際には餌が必要です。

基本的に市販のメダカ用の餌を与えれば問題はありません。

しかし色揚げをしてより元気に育てたい方には「キョーリン」のメダカの舞スーパーオレンジがおすすめです

こちらの餌は楊貴妃メダカ用の色揚げ効果が期待できる餌として人気の商品で、元気に育つことで知られています。

餌で迷われている方はぜひ一度お試しください!

楊貴妃メダカを繁殖させる際のコツや注意点

前述した通り楊貴妃メダカは固定率が高い品種で、さらに別の品種のメダカとの掛け合わせを楽しむことができます。

そこで繁殖させるコツや注意点について解説します!

まず本記事では楊貴妃メダカは飼育難易度が高くないメダカだとお伝えしてきました。

それなら繁殖も簡単なんじゃないの〜?

って思われる方も少なくはないと思われますが、楊貴妃メダカは気位が高いメダカと言われ実は簡単にはパートナーを作らないとメダカと言われています。

ですので繁殖するには最低でも5匹以上で飼育し、オスよりもメスの割合を多くしましょう。

10匹メダカを入れるなら、メスが6匹オスが4匹の割合が望ましいです。

また産卵は水温18℃以上、日照時間が12〜13時間以上の環境下で産卵を行うので必ず注意してください。

また産卵をするために栄養は非常に重要で、エサをしっかり与えていないと産卵をしなかったり、産卵数が減少してしまうので、繁殖させるには日頃の餌やりを大事にしてください。

だいたい餌を投入して3分で食べきれる量が望ましいでしょう。

ただし室外飼育に関しては、先ほどもお伝えした通り餌を入れる必要はほとんどないと考えれられますので、様子を見つつ与えてください!

楊貴妃メダカは入手率、飼育難易度が低いにも関わらず、とても美しく人気のメダカです。

またほかの品種と掛け合わせることで、全く新しいメダカを生み出すことも可能でしょう!

メダカ飼育を始めて素敵な毎日を送りましょう!

メダカの水質管理に悩んでいませんか?

メダカを上手に飼育するためには"定期的な水換え"が必要です。

ですが忙しい毎日の中で、水換えは面倒ですよね…

そこでオススメするのがこちら▼

これをメダカの飼育容器に入れておくだけでも、バクテリアが定着して水をキレイに保ってくれます!

たかが石とか砂利にお金を出すなんて…

と思うかもしれませんが、少し考えてみて下さい。

毎日の水換えが楽になって、メダカ死んでしまうリスクが少しでも減ると考えたら、安い買い物だと思いませんか?

▶︎購入ページはこちら

ABOUT ME
メダ活のススメ
メダ活のススメ
by タオめだか
・メダカの魅力を誰よりも広める
・メダカ飼育初心者に一番親切なメディアを作る
これらを理念に記事を作成しています。

当サイト名「メダ活のススメ」には"メダカを一生の趣味に!"して欲しいという思いが込められています。

▼メディア実績▼
メダカLIFE vol.2
メダカファンブック
改良メダカ 品種組み合わせ図鑑
メダカLIFE vol.3
記事URLをコピーしました