メダカの飼い方
PR

メダカの水換えの時に絶対にやってはいけないこと!

tao

今回のテーマは「水換えの時に絶対にやってはいけないこと」です。

水換えをしたら、なぜかメダカが死んでしまった…

新しくメダカをお迎えしたら、なぜかメダカが死んでしまった…

そんな経験をしたことはないでしょうか?

僕は水換えの時に、絶対にやってはいけないことをやってしまって

その品種を全滅させてしまった経験があります。

とっても悲しかったですし、なによりメダカに申し訳なくてしばらく落ち込んでました…

でも今はきちんと対策しているので、水換えが原因によって

メダカが死んでしまうことは無くなりました。

さっそくですが結論です。

水換えの時に絶対にやってはいけないこと。

それは”水道水をそのまま飼育水として使うこと”です。

記事の前半では、”水道水をメダカの飼育水として使えるようにする方法”をお伝えして、

記事の後半では、水換えの時に絶対にやってはいけない”もう1つのこと”を

お伝えしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

それではみていきましょう!

水道水をメダカの飼育水にする方法

家庭の蛇口から普通に出てくる”水道水”をメダカの飼育水に変える方法。

それは「水を汲み置きして放置」か「市販のカルキ抜きを使う」方法です。

カルキ“という聴き慣れない単語が出てきました。

そう!この水道水の含まれる”カルキ”のせいで、一手間加えないとメダカの飼育水としては使うことが出来ないんです…

ではカルキとは何なのか?超簡単に説明すると…

カルキとは

水道水に含まれる”病原菌やウイルス”を殺菌するために使われる

塩素を含んだ物質で、私たちが水道水を安全に飲めるように

するために使われているものです。

人体にとって無害なこのカルキは、メダカにとってはエラや粘膜をやられてしまう”猛毒”です。

また元々”病原菌やウイルス”を殺菌するために使われているため、

メダカの飼育水にとってはとっても重要な”バクテリア”という

微生物が殺菌されてしまいます…

ここで、

うちは水道水をそのまま使っているけど、全然大丈夫だよ!

という方もいるかもしれませんが、

それは恐らく”水道水に含まれるカルキが少ない地域に住んでいる”か

“カルキが少ない時間帯に水換えをしているか”のどちらかだと思います。

これは人から聞いた話ですが、実は水道水に含まれるカルキの量は、地域や時間帯によって違うそうです。

なので、心配な方はしっかりとカルキを抜いてからメダカの飼育水として使ってあげることをオススメします。

カルキの抜き方①水を汲み置きして放置

では早速「水を汲み置きして放置」という方法から紹介していきます。

この方法が一番簡単で手間要らず!

ですが、時間が掛かるのが唯一のデメリットです。

水を汲み置きしてカルキを抜く方法
  1. バケツなどの容器に水を入れる
  2. 日光の当たる場所に放置
  3. 夏場であれば半日程度、冬場であれば2日程度待つ

たったこれだけです。

小学生でも出来るとっても簡単な方法ですが、

カルキが抜けるまで”待つ”必要があるので、

今すぐ水換えしたいんだよなぁ…

今すぐ新しい水槽を作りたいんだよなぁ…

こんな方にとっては、”2日も待ってられないよ!”といった感じでしょうか笑

たとえ2日間待ってカルキを抜いた水が作れたとしても、

もし水が足りないってなったら、また待たないといけません…

それはちょっと大変だと思うので、僕も含めて多くの方は次に紹介する方法で

水道水のカルキを抜いています。

カルキの抜き方②市販のカルキ抜きを使う

実はカルキを抜くための商品が販売されています。

テトラさんから出ているこちらのカルキ抜きは、

カルキを抜いてくれるだけでなく、ビタミンやミネラルも含まれているみたいです。

ですがただカルキを抜くだけでいいなら、ダイソーやセリアでもカルキ抜きは売っています。

100均一の方がコスパが良いので、僕はカルキ抜きに関しては100均一のやつを愛用しています。

使用方法はとっても簡単!

“約30ℓの水道水に対してキャップ一杯分のカルキ抜きを入れるだけ”

ささっとかき混ぜれば、水道水が一瞬でメダカの飼育水として使えるようになります!

メーカーによって用法容量は変わってくるので、商品の裏面をよく読んで使うようにして下さい。

カルキ抜きを入れすぎると良くないと聞いたこともあるので、なんでも程々にが一番ですね!

水換えの時に絶対にやってはいけない”もう一つ”のこと

水換えの時に絶対にやってはいけない”もう一つ”のこと。

それは”メダカの卵を意図せず流してしまう”ことです。

これ、ドキっとした方もいるのではないでしょうか?

水換えする時には水を流しますよね?

その時に水と一緒に”意図せずメダカの卵が流れてしまう”可能性があるので注意が必要です。

どうして注意が必要なのか。

その理由はこの後すぐに説明しますが、水を流す時には網を通して流すようにしましょう。

実は今、改良メダカの放流が問題になっています。

メダカは元々野生の生き物です。

その野生のメダカを何年も交配・累代を重ねて産まれてきたのが改良メダカ。

同じメダカとはいえ、野生のメダカと改良メダカは別の遺伝子を持っています。

そんな改良メダカが野生のメダカと交配した場合、産まれてくる子供はもう純粋な野生メダカとは言えません。

それが繰り返されると…

いずれ日本から、野生のメダカがいなくなってしまうかもしれないというわけです。

これが”改良メダカの放流問題”の概要です。

野生のメダカがいなくなったって、自分には関係ないしどうでもいいよ…

って思うかも!しれませんが、

日本人に昔からずっと親しまれてきた生き物がいなくなってしまうのって、

なんだか悲しいですよね…

それを少しでも防ぐためにも、水換えの時には網を通して卵が流れないようにしたり、

排水口にネットをしたりすることをオススメします。

最後に

いかがでしたでしょうか?

最後にもう一度おさらいです▼

水換えの時に絶対にやってはいけないこと
  1. 水道水をそのまま使うこと
  2. 水換えの時に卵を流してしまうこと

水道水をメダカの飼育水として使う場合は、

バケツなどの容器に水を入れて、カルキが抜けるまで放置するか、

市販のカルキ抜きを使って、カルキをしっかりと抜いてから使うようにしましょう。

それから水換えをする時には、

網を通して水を流したり、排水口にネットを敷いたりするようにしましょう。

この真面目な記事をここまで読んでいただけて、本当にありがとうございます!

メダカ専門のYouTubeチャンネルも運営しています。

僕の知識と経験は、これからも惜しみなく発信していきますので、

ぜひ!チャンネル登録とグッドボタンをよろしくお願いしますm(_ _)m

▶︎YouTubeチャンネルはこちら

最後までご覧いただきありがとうございました^^

ABOUT ME
メダ活のススメ
メダ活のススメ
by タオめだか
・メダカの魅力を誰よりも広める
・メダカ飼育初心者に一番親切なメディアを作る
これらを理念に記事を作成しています。

当サイト名「メダ活のススメ」には"メダカを一生の趣味に!"して欲しいという思いが込められています。

▼メディア実績▼
メダカLIFE vol.2
メダカファンブック
改良メダカ 品種組み合わせ図鑑
メダカLIFE vol.3

▶︎現在の飼育品種一覧
記事URLをコピーしました