メダカの飼い方
PR

買ったメダカをすぐに水に入れないで!生存率が高くなる水合わせの方法

tao

せっかくメダカを買ってきたのに、すぐに死なせてしまった経験はありませんか?

その原因って実は、丁寧に「水合わせ」をしていないからかもしれません。

実際に僕もこの水合わせ方法をするようになってから、買ってきたメダカ稚魚の1週間後の生存率は90%以上になりました。

実体験に基づいた、正しい水合わせ方法だと思いますので、ぜひ真似してみてください^^

【用意する物】水合わせに使っている道具一覧

最初に、用意する道具の紹介です。

  • バケツ
  • 洗濯クリップ
  • コック
  • スポイト
  • チューブ

コックとスポイトは無くても大丈夫ですが、

スポイトが無い場合は口で吸うことになるので、衛生的に微妙です…笑

メダカがすぐに死なない水合わせの手順

言葉にすると面倒に思えますが、とても簡単なので、ご安心ください^^

画像付きで分かりやすく説明するので、メダカのために最後までご覧くださいね。

  1. メダカが入っている袋ごと容器に浮かべる
  2. クリップでチューブを固定する
  3. チューブで飼育容器とバケツを繋げる
  4. スポイトで吸い出してコックを付ける
  5. 1〜3滴 / 秒くらいの速度で垂らす
  6. たくさん入ってしまった水を出す
  7. バケツに水ごとメダカを入れる
  8. 1時間〜2時間ほど放置する
  9. 飼育容器にメダカを入れる

それでは順番に説明していきますが…ちょっとその前に!!

飼育容器内の水は「カルキ抜き」されていますか?

ん?なにそれ?と思った方は、まずはこちらの記事をご覧ください▼

①メダカが入っている袋ごと容器に浮かべる

まずは、メダカが入っている袋を軽く拭いてから、袋のまま飼育容器に浮かべます。

これは、水温を合わせるためなので、30分〜1時間ほど浮かべたまま放置しましょう。

②クリップでチューブを固定する

飼育容器の中にチューブを入れて、離れないようにクリップで固定します。

③チューブで容器とバケツを繋げる

飼育容器が上、バケツが下になるようにバケツを設置して、チューブで繋ぎます。

④スポイトで吸い出してコックを付ける

スポイトで吸い出すと、水が勢いよく流れますが、後で吸い出せばOKです。

この時にコックを付けると、水が垂れる速度の調整がしやすくなるのでオススメです。

コックが無い場合は、チューブを結んであげて、調整すれば大丈夫です。

⑤1〜3滴 / 秒くらいの速度で垂らす

1秒につき、1〜3滴が落ちるくらいにコックやチューブの結び目を調整します。

⑥たくさん入ってしまった水を出す

この時、たくさん水が入ってしまったら、水を出すようにすると良いです。

⑦バケツに水ごとメダカを入れる

ビニール袋を開けて、バケツの中に水ごとメダカを入れます。

⑧1時間〜2時間ほど放置する

あとは、1〜2時間ほどそのまま放置します。

そうすることで、水質を合わせることが出来ます。

⑨飼育容器にメダカを入れる

ここまで来たら、ようやくメダカを飼育容器に入れてOKです^^

お疲れ様でした!!

「水合わせ」ってなに?どうしてする必要があるの?

そもそも水合わせってどうしてやる必要があるの??

この疑問に対する答えは、人間に例えると分かりやすいです。

夏に冷房の効いた部屋と外を出入りすると、風邪をひいて体調を崩してしまう人がいますよね。

冬に暖かい風呂場から脱衣所に出ると、温度差でショックを起こしてしまう人がいますよね。

あの現象と同じだと思っていただければ良いです。

人間ですら死んでしまう可能性があるので、メダカの場合も同じように、気を遣ってあげる必要があります^^

ここまで読んでくれたあなたなら、きっと丁寧に水合わせをやってくれると信じています。

ABOUT ME
メダ活のススメ
メダ活のススメ
by タオめだか
・メダカの魅力を誰よりも広める
・メダカ飼育初心者に一番親切なメディアを作る
これらを理念に記事を作成しています。

当サイト名「メダ活のススメ」には"メダカを一生の趣味に!"して欲しいという思いが込められています。

▶︎現在の飼育品種一覧

▼メディア実績▼
メダカファンブック
改良メダカ 品種組み合わせ図鑑
メダカLIFE vol.2
メダカLIFE vol.3
メダカLIFE vol.4
メダカLIFE vol.5
記事URLをコピーしました