改良メダカの品種

黒百式メダカの特徴・固定率・読み方について紹介します!

tao

今回は黒百式メダカ(以下 黒百式(くろひゃくしき))について特徴・固定率について紹介します。

楽しみ方についてもお伝えしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

メダ活応援!注目商品

インスタ投稿用にも最適!

【五藤めだか】
メダカ選別・撮影ケース

☆プロ仕様☆

☆嬉しい白黒セット☆

☆メダカに優しい入り口☆

\評価数100超えの人気/

黒百式メダカの特徴

黒百式の特徴は、全身体内光でかつ体のところどころに黒い色素が発現することです。

体外光も持つ個体も生まれてくるようです。

また黒百式は他の品種と違い、黒い容器と白い容器では見せる表現が異なります。

黒い容器では体内光をより楽しむことができ、白い容器では黒体色をより楽しむことができます。

黒百式メダカの固定率

黒百式の固定率は高いとは言えず、約30%前後と言われています。

全身体内光と黒体色の両方の特徴を併せ持った個体は、そう多くはなさそうです。

黒百式メダカはどこで買える?売ってる?

黒百式は「ヤフオク」「ネット通販」「店舗」など多くの場所で購入することが出来ます。

実際に自分の目で見て購入するかを検討したい方は、ぜひ「全国 メダカ屋まっぷ」をご活用ください▼

お目当てのメダカが販売されていないことや、情報が最新ではない可能性もあるので、実際に訪問される場合には、公式SNSなどをご確認ください。

ABOUT ME
タオめだか
タオめだか
メダ活のススメ / 全国メダカ屋まっぷ / メダカ系YouTuber
メダカ系YouTubeチャンネル登録者数2,000名突破!
・メダカの魅力を誰よりも広める
・メダカ飼育初心者に一番親切なメディアを作る
これらを理念に動画やブログ記事を作成しています。

▼メディア実績▼
メダカLIFE vol2
メダカファンブック
改良メダカ 品種組み合わせ図鑑
記事URLをコピーしました