【1分でメダカ解説】水換えの時にやってはいけないこと

tao

水換えをしたら、なぜかメダカが死んでしまった…

新しくメダカをお迎えしたら、なぜかメダカが死んでしまった…

そんな経験をしたことはないでしょうか?

メダカの飼育水の水替えやメダカのお迎えの時にやってはいけないこと。

それは水道水をそのまま使ってしまうことです。

一般家庭の蛇口から出てくる水道水には”カルキ”と呼ばれる塩素を含んだ物質が入っていて、

カルキはメダカや水中に含まれる微生物にとっては有害なものになります。

カルキを抜く方法は主に2つ。

カルキを
抜く方法
  • 水を汲み置きして2日〜3日放置すること
  • 市販のカルキ抜きを使うこと

カルキを抜かないと最悪の場合、全滅してしまうこともあるので注意しましょう!

詳しくはこちら▼

ABOUT ME
メダ活のススメ
メダ活のススメ
・メダカの魅力を誰よりも広める
・メダカ飼育初心者に一番親切なメディアを作る
これらを理念に記事を作成しています。

当サイト名「メダ活のススメ」には"メダカを一生の趣味に!"して欲しいという思いが込められています。

▼メディア実績▼
メダカLIFE vol.2
メダカファンブック
改良メダカ 品種組み合わせ図鑑
メダカLIFE vol.3
記事URLをコピーしました